相手のHITOTSU Myコードを入力することで、ルームでつながっていない相手にもDMを送ることができます。
■外部ユーザーとDMのやり取りができる条件
あなたの組織と相手の組織の接続状況が以下の場合のみ、DMを送れます。
• 本接続済み
• 無償接続済み(接続完了から2か月以内)
※無償接続完了から2か月を過ぎている場合、チャットルームは作られますが、本接続に切り替わるまでメッセージの送信はできません。
※医療機関同士の場合は、無償接続済みでも接続完了からの期間に関係なくDMを送れます。
■相手のHITOTSU Myコードを知る方法
コードを確認できるのは本人のみです。 つながりたい相手に依頼して、プロフィール画面でコードを確認してもらってください。
プロフィール画面はスマホ・PCともに、画面右上の自分のアイコンから遷移できます。

■HITOTSU MyコードでのDM開始方法
①院外(社外)DMの「+」から、「HITOTSU Myコードで相手を指定」を選択します。

②DMを送る相手のHITOTSU Myコードを入力して「次へ」を押します。
③特定したユーザーが表示されるので、問題なければ「DMを開始する」を押します。
知らないユーザーが表示されている場合は、「キャンセル」を押し、HITOTSU Myコードをご確認のうえ再度お試しください。

※HITOTSU Myコードは6桁の文字列で、数字とアルファベット大文字のみを含みます
※英小文字で入力しても自動で大文字に変換されます
※ハイフンは自動入力されます(ハイフン込みでペーストも可)
④当該ユーザーとのDMルームに遷移します。
■組織同士が未接続の場合
HITOTSU Myコードを入力した際に、そのユーザーが所属する組織と自身の所属する組織が接続されていない場合、画像のようなエラーメッセージがでてDMを開始することができません。

また他組織と接続をするには、HITOTSUマスター権限の操作で接続依頼・承認が必要となります。自組織の管理者へ連絡してください。
💡他組織との接続に関しては、以下のマニュアルを参照ください
・[Hospital] 他組織との接続
・[Biz] 他組織との接続
・接続希望の組織を自組織の管理者に伝える「接続リクエスト」