TOP他組織との接続・グループ接続(3組織以上の接続)についてHITOTSU MyコードでDMを開始した方へのご案内
最終更新日 : 2025/05/13

HITOTSU MyコードでDMを開始した方へのご案内

HITOTSU Myコードで相手組織のユーザーとDMを開始した方へ、何点かご案内いたします。

【DMルームの使い方】

・DMルームでは、つながった相手と1対1でメッセージやファイルをやり取りできます。まずはお試しください。
DMルームに別のユーザーを招待することはできません。

【新規ルーム作成をおすすめします】

・新たに組織どうしの間にルームを作ると、他のユーザーも招待でき、3人以上でのやり取りができます。業務での利用には、DMではなく新規ルームがおすすめです。
新規ルームを作成するためには、Linkの管理権限が必要です。 ルームの作成方法はマニュアルをご参照ください。

【医療機関と企業の間で、無償接続でご利用の場合】

・あなたの組織と相手の組織との接続が「無償接続」の場合、DMルームに投稿できるのは「無償接続後2カ月まで」です。また、新規ルームの作成には制限があります。
・この制限は、企業側の操作で無償接続を「本接続」に切り替えることにより、解除されます。

【関連するマニュアル】

無償接続中の機能制限について
DMの使い方
DMよりもルームの活用で、組織知を集積し、業務を「見える化」できます
ルームの作成