■Link利用で期待できること
- 業務効率化
- コミュニケーションの質向上 →医療の質・医療安全の向上
- コミュニケーション活性化 →職場風土向上
- 教育・引継ぎの質向上
- 働き方改革
- 災害対策(自宅など院外での被災時における安否確認・連絡)
など
「PHSと院内メールを使っている現状に比べて、何が良くなるの?」
「毎日顔を合わせているのに、チャットを導入する意義がイメージできない…」
そんなギモンをお持ちの方は、こちらのnoteもぜひご覧ください。
より具体的な利用場面やメリットをご紹介しています。
■プライベートLINEと比較して
アンケートによると医療従事者の60%が私用端末を業務利用しており、うち少なくない割合がプライベートLINEを利用しているとされます
- プライベートLINEでの家族や友人との連絡に、業務連絡が混ざらず心理的安全性を確保
- 所属長や部内メンバーに、プライベートLINE情報を知られない
- 退職後を含む情報セキュリティ
