💡メッセージ内で、@のあとに名前を書くことで宛て先指定をすることができます
💡「返信」は宛て先指定機能を含みます
宛て先指定された相手がメッセージを受信すると、赤いマークで未読件数が表示され、また「あなた宛メッセージ・スタンプ」のページにも表示されるため、通常のメッセージよりも視認性が上がります。
また、複数の相手をまとめて宛て先指定する、「@all」「@team」などの宛て先グループも利用できます。
💡活用方法についてはこちらをご覧ください
このマニュアルでは、以下の内容を説明しています。
- 宛て先指定の方法
- 宛て先指定の種類
■宛て先指定の方法
1.メッセージ入力欄にある「@」をクリックするか、もしくは直接メッセージ欄に半角で「@」と入力します。
2.宛て先に指定したいユーザーにチェックを入れてください。(複数可)
※人数が多い場合は検索も可能です。上部の「メンバーを検索」に氏名や所属部署を入力ください。
3.「決定」をクリックしてください。
※宛て先指定に表示されるメンバーは、そのチャットルームに参加しているメンバーです。
4.メッセージ欄に、「@+選択したメンバーの名前」が青文字で表示されます(この部分が宛て先指定として機能します)。あとはメッセージを入力して送信します。
■宛て先指定の種類
「@」を選択すると、宛て先指定できるメンバーのユーザー名が表示されます。
ユーザー名以外にも、既定の宛て先グループ(@all/@team/@Linked)のほか、ユーザーにて作成した宛て先グループがあれば表示されます。
既定の宛て先グループは
- @all:チャットルーム内のすべてのメンバー宛て
- @team:チャットルーム内の自組織メンバー全員宛て
- @Linked:チャットルーム内の外部組織のメンバー全員宛て
※@team/@Linkedは外部組織とのチャットルームにしか表示されません
🔖宛て先グループに関してはこちらのマニュアルを参考にしてください。