メインの勤務先アカウントにてユーザー登録を行い、その施設と他の施設で「組織間の接続」を行ったうえで、他組織の職員の方とは、そのメイン勤務先のアカウントを用いてやり取りされることをおすすめしております。
💡組織間の接続については、こちらのマニュアルをご参照ください。
🏥医療機関向け(HITOTSU Hospital)
https://hitotsu.tayori.com/q/hitotsu-platform/category/93979/
🏢企業向け(HITOTSU Biz)
https://hitotsu.tayori.com/q/hitotsu-platform/category/93980/
※ご注意ください※
HITOTSUアカウントは施設ごとに管理しており、各アカウントに登録可能なユーザーは申込施設様の役員・及び職員のみとなります。
例えグループ病院内であっても、A病院の職員はB病院のアカウントにユーザー登録をすることはできません。
グループ内での異動についてはこちらのマニュアルをご参照いただきご対応ください。
なお、複数のご施設にご所属されている方は、それぞれのご施設アカウントにユーザー登録をすることは可能ですが、以下のデメリットがあるためメインの施設アカウントのみにユーザー登録をする方法をおすすめいたします。
- 都度ログアウト・ログイン操作が必要で煩雑
- ログアウト中は各種通知が届かないためタイムリーなやりとりができない
<補足> 組織間接続の対応状況
※1 ①医療機関⇔企業、②医療機関⇔医療機関 の接続は、ユーザーの操作で設定できます。
①は「無償接続」なら医療機関・企業とも無償で利用できます。(「本接続」では、企業が有償、医療機関は無償です。詳細はこちらをご覧ください)
②は双方とも無償です。
※2 「企業⇔企業」の2組織間接続も可能ですが、HITOTSU社による設定が必要ですので、ご希望の場合はHITOTSUスタッフまでご連絡ください。
接続費用などの詳細は、こちらのマニュアルもご覧ください。
※3 3組織以上での接続(Linkグループ機能)については、β版(機能実証版)として提供しており、随時機能を拡充しています。
HITOTSU社による設定が必要ですので、ご希望の場合はHITOTSUスタッフまでご連絡ください。
詳細は、こちらのマニュアルもご覧ください。