TOPFAQ(よくあるご質問)~システム要件・運用方法編~PCでのLink利用(通知あり)設定の流れを教えてください
最終更新日 : 2025/03/28

PCでのLink利用(通知あり)設定の流れを教えてください

WindowsのパソコンでLinkを利用するための設定について、
ブラウザのインストールから通知設定までを順にご案内します。

スクリーンショット 2025-03-20 180917 - コピー.png

以下の3つのステップで設定できます。
それぞれのマニュアルをご覧ください。

1.Chromeのダウンロード・インストール

 Linkの推奨ブラウザ「Chrome」をご利用ください

※Microsoft Edge特有の問題で通知が不安定な場合があるため、Google Chromeブラウザでのご利用を推奨しています。 これは弊社固有の問題ではなく、昨年後半のEdgeアップデート以降、他の多くのアプリでも同様の課題が報告されています

2.Linkアプリのインストール(PWA)

 Chromeブラウザ内でLinkを使うこともできますが、ブラウザからアプリをインストールすると、タスクバーにLinkのアイコンを置くことができて便利です

3.プッシュ通知の設定(PWA・ブラウザ)

 通知を設定すると、メッセージが届いた際に、通知のポップアップが表示され、メッセージの見逃しを防ぐことができます。

関連する質問