最終更新日 : 2025/02/18

ログアウトの仕様と操作方法

ログアウトの基本的な仕様と、ログアウト操作の方法について説明します。
共有端末でLinkをご利用の場合は、セキュリティーの観点から、
使用後はログアウトすることを推奨しています

■仕様

Linkは基本的に、ユーザーのログアウト操作なしに、自動でログアウトすることはありません
※ログアウトした覚えがないのに、アプリ起動時に「ログイン画面」が表示される場合には、一度アプリを終了して再起動するとログイン状態が維持されています
※ブラウザのキャッシュクリアなどの操作をした場合は強制的にログアウトされます。

★ブラウザまたはPWAをご利用の方

HITOTSUではLink以外にもユーザー管理プラットフォーム(HITOTSU Hospital / Biz)やHITOTSU Assetのサービスがありますが、同一ブラウザ内の別タブでサービスを利用している場合、いずれか1つのサービスでログアウトすると全てのサービスからログアウトされます
セキュリティーの観点から、「ログアウト忘れ」防止のためこのような仕様としております。

例)GoogleChromeのブラウザ(またはPWA)でLink利用中の場合

・AssetやHospital / Bizに同じGoogleChromeでログインし、利用後ログアウトした
→Linkもログアウトされる

・AssetやHospital / BizにSafariやEdgeでログインし、利用後ログアウトした
→Linkはログアウトしない

参考)共有端末で複数のユーザーがLinkを利用する場合はこちらを参考に運用をお試しください

 

■操作方法

ログアウト操作は以下の画面から可能です。

PC画面

画面右上の自身のユーザー名をクリックするとログアウトボタンがあります。

スクリーンショット 2025-02-10 16.23.19.png

 

スマホ画面

画面右上の自身のユーザーアイコンをタップし、プロフィール画面の一番下にログアウトボタンがあります。

スクリーンショット 2025-02-10 16.36.00.png