■はじめに ~他部署への展開の概略~
Linkは医療機関ごと・企業ごとにご契約いただきますので、
同じ組織内で新たに別の部署がご利用を始める場合、改めてお申込みの必要はありません。
他部署でもご利用いただく場合は、現在Linkを使われている方が、まず他部署の最初のユーザー(他部署で導入をリードする代表者の方)を作成してください。
その後のユーザー登録やルームの設定は、他部署の代表者の方にお任せするのがスムーズです。
この記事の中に、他部署の方に案内するための文面を用意していますので、ぜひご利用ください。
なお、部署をまたいだルームも作成し、代表者同士が参加して、院内でのLink活用についてご相談いただくと効率的です。
他部署での登録の際、以下の2点がポイントとなります。記事中で順にご説明します。
・ルーム名の付け方(組織全体でのルール統一)
・ユーザー権限の付け方
■具体的な手順、活用のヒントについて
【他部署で運用を始めるための手順】
1.現在HITOTSUマスター権限を持つ方が、まず、他部署の代表となる方のユーザーを作成する(PCでの操作となります。必ずHITOTSUマスター権限とLink管理者権限を付与してください)
(これ以降は、他部署の代表者がPCで操作します)
2.その部署で使用するユーザーを作成する
3.各ユーザーのログイン情報を記載したメールが届くので、各ユーザーに共有し、ログインしてもらう
4.その部署にて必要なルームを作成し、メンバーを招待する
以下のURLに、上記2~4の具体的な手順を含め、他部署の代表者に操作していただく内容を記載しております。
・他部署の代表者向け 運用開始マニュアル
https://hitotsu.tayori.com/q/hitotsu-link/detail/622956/
このURLの記事にあります文面を、そのままお伝えいただくか、適宜カスタマイズして、代表者の方にお伝えください。
【ルーム名のつけ方(例)】
院内のルームは、名前の付け方に統一したルールを設けることをおすすめしております。以下はその一例です。
■1つの課内のみで使われるルーム名
「課ごとに設定したアルファベット1文字(多くなってきたら2文字)+2桁の数字」を冒頭につけます。アルファベット1文字は組織内共通ルールとして設定し、数字とルーム名は各課に任せる方法です。
例)
医療機関で使用する場合は、
CEのみルームは『C01, C02』
オペ看護師のみルームは『O01,O02』
XPのみルームは『X01, X02』
■課をまたぐルーム名
「アルファベットではない別のルール」を冒頭につけます。
例)
・2つの課の間は、2-
・組織内横断の連絡やプロジェクトは3-
・組織内全体連絡は0-
※ルーム名の変更は、HITOTSUマスター権限またはLink管理者のユーザーが、PCで操作をお願いします。
💡課をまたいだ、組織内の代表者同士が所属するルームがひとつあれば、Linkの運用で困ったときの相談にも利用できます。ぜひご検討ください。
【ユーザー権限の設定について】
Linkではユーザーの権限により操作できる範囲が異なります。
以下のマニュアルもご参照の上、新しいユーザーの権限をそれぞれ設定してください。
https://hitotsu.tayori.com/q/hitotsu-link/detail/570969/
■部署の代表者など、ユーザーの新規登録や削除に関わる数名の方
→ HITOTSUマスター権限に設定する
※部署の最初の1名は必ずHITOTSUマスター権限としてください
■部署の中で、業務上の中心的な役割を担っている方
→ ルーム作成・ルーム名変更などができるよう、Link管理者権限に設定する
■その他のユーザー
→ Link一般ユーザーに設定する