・企業とLinkでやり取りしたい場合、まずは、その企業がLink申込済みかどうか確認ください。Link申込済みかどうかは、下記の「無償接続を依頼」画面で確認できます。
・Linkをまだ申し込んでいない企業の場合は、企業の担当者にLinkへの加入をお声がけいただきたく思います。
印刷して担当者にお渡しできるLink紹介用のテンプレート文書を、是非ご利用ください。
また、企業担当者へ送信するメールのテンプレートを、このページの最後に掲載しております。
■「無償接続を依頼」画面で、Link接続可能企業の一覧がわかります
現在、Linkで接続可能な企業は、
HITOTSU Hospitalの「無償接続を依頼」画面の組織一覧から確認できます。
💡詳細はこちらをご覧ください
以下は、より詳細なご説明です。

■Linkの浸透に向けて
現在Linkに加入いただいている企業のうち、
・6割はHITOTSU社から声かけをして加入いただいた企業
・残り4割はLinkご利用中病院から声かけをして加入いただいた企業
です。
HITOTSU社の頑張りだけでは、十分な業界浸透は図れません。
Linkは「企業でも無償で使い続けることが可能」で、お声がけしやすいと考えています。
みなさまからのお取引先企業へのお声がけ、何卒よろしくお願い致します。
■企業との接続により、双方に大きな業務効率化が図れます

■ご希望の企業が、「無償接続を依頼」画面の組織一覧に掲載されて「いる」場合
接続依頼を送信し、相手の企業の担当者が承認すれば、Linkでの接続が完了し、メッセージのやりとりができるようになります。
接続依頼を送信する方法は、こちらのマニュアルをご参照ください。
■ご希望の企業が、「無償接続を依頼」画面の組織一覧に掲載されて「いない」場合
ぜひ、Linkへ加入いただけるよう、企業の担当者様へお声がけください。
「貴院からは簡単にお声がけいただき、詳細な説明はHITOTSU社から」というスタイルで全く構いません。
企業の担当者様に、簡単なLinkの説明と、資料をお渡ししていただき、担当者様の連絡先をHITOTSU社にお伝えいただければ、あとはHITOTSU社の営業担当より別途ご案内いたします。
以下の通り、企業の担当者へLinkを紹介するのに簡単に使える、テンプレート文面をご用意しております。
病院名などをカスタマイズするだけでご利用いただけますので、是非ご活用ください。
・Googleドキュメント版「Linkご協力のお願い」文書
※このページを開いた後、左上の「ファイル」→「ダウンロード」と選択すると、Word文書ファイルとして保存することができます。
・メール文面テンプレートが必要な方は、下記の文面をご利用ください
●●株式会社 ●●様
当科では、医療業界横断チャットツール「Link」を導入いたしました。 企業様も無償で利用できます。ぜひ多くの企業様にも導入いただき、当院に係る業務効率化等にお役立ていただければと存じますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
LinkはHITOTSU株式会社が提供する、インターネットを介して病院スタッフとお取引企業社員様の間でチャットコミュニケーションができるツールです。 貴社の営業生産性も向上するとともに、双方の情報セキュリティを守りながら、「言った言わない」に起因するトラブルを回避できる有用なツールだと考えています。
- サービスの詳細は、Linkリーフレットをご覧ください。
- 下記の問い合わせ先まで、メールか電話で利用申し込みください。アカウント作成後、すぐにご利用いただけます。
- 当院とメッセージをやり取りするためには、Linkの利用開始後、当院と接続していただく必要があります。接続には「無償接続」と「本接続」があります。
- 「無償接続」なら費用は発生しません。ただし、新規ルーム作成の制限がかかります。また、接続後3カ月目から、ファイルの送受信と組織間でDM/グループDMができなくなる等の制限がかかります。 (※DM/グループDMは2025/4/1から。3/31接続分までは4ヶ月目から機能制限)
- 有償の「本接続」に切り替えれば、ファイル送受信等の制限がなくなります。料金は企業ごとに個別に設定されるため、詳細は各企業様よりHITOTSU社にお尋ねください。(※月額で数千円から最大でも1万円程度とのことです)
ご不明点等については、こちらにお問い合わせください。
- 企業様用問合せ先:HITOTSU株式会社 事業部・加藤様 dealer@hitotsu.co.jp 090-9265-1139
よろしくお願い致します。