TOP[HP/Biz] ユーザー管理所属部署の設定【★】
最終更新日 : 2025/10/08

所属部署の設定【★】

🔒HITOTSUマスター権限をお持ちのユーザーのみ操作できます。
Linkの管理者権限があっても、HITOTSUマスター権限がなければ操作できません。

 

各ユーザーに「所属部署」を設定できます。
所属部署は、Linkのメッセージ画面で、名前の横に組織名と並んで表示され、発言者の役割を明確にできます。

スクリーンショット 2024-11-15 12.28.24.png

■所属部署の作成

まず、ユーザーに設定する所属部署の「選択肢」を作成します。

スクリーンショット 2024-11-15 12.28.45.png

(1)左側のメニューから「所属部署管理」をクリックします。

(2)新しく項目を作る場合は、右上の「新規登録」をクリックし、所属部署名を入力してください。
部署名を10件以上登録する場合には、再度「新規登録」をクリックし登録してください。最大で100件の所属部署の登録が可能です。

スクリーンショット 2024-11-15 12.29.15.png

(3)作成した所属部署の一覧で、「三点メニュー」をクリックすると、名前を変更したり削除したりできます。

スクリーンショット 2024-11-15 12.33.50.png

■各ユーザーの所属部署の設定

ユーザーの所属部署は、ユーザー情報の編集から設定・変更できます。
こちらのマニュアルもご参照ください。

《ユーザー1名に設定する場合》

スクリーンショット 2024-11-15 12.33.25.png

(1)左側のメニューから「すべてのユーザー」を選択します。

(2)所属部署を設定したいユーザーを選び、名前の左にある「三点メニュー」から「ユーザー情報を編集」をクリックします。

(3)所属部署を選択肢から選んで設定し、「保存」します。

《複数ユーザーに対して設定する場合(一括編集)》

スクリーンショット 2025-09-25 124031.png

(1)左側のメニューから「すべてのユーザー」を選択します。

(2)所属部署を設定したいユーザーを複数選択し、「🖋ユーザー情報を編集」をクリックします。

(3)一括編集したい項目から「所属部署」を選択し、所属部署をリストから選択します。

(4)編集内容に問題がなければ「保存」をクリックします。

関連する質問