HITOTSUではパスワードの再設定、ログインに複数回失敗した際のアクセスブロックを解除する際に利用するため、1ユーザーごとに1つのメールアドレスの登録が必要です。
勤務先でのLink利用に加え、職能団体(技士会など)でもLinkをご利用いただく場合も、それぞれにメールアドレスが必要です。
そのため、職場で全員にメールアドレスが配布されていない場合や、共通ユーザーを複数作成したい場合、メールアドレスを1つしか持っていない場合には、利用できるメールアドレスが足りなくなることが考えられます。
例えばGmailでは、サブのメールアドレス(エイリアスメール)を複数作成して利用することができます。記事の後半でその方法をご紹介します。
また、もちろん、GmailやYahoo!メールなど、フリーのメールアドレスを取得の上で登録いただいても構いません。
例)Gmailでサブアドレス(エイリアスメール)を作成する方法
通常の Gmail アドレスの「@」の前に「+(半角プラス)」を付けて、「任意の英数文字列」を追加するだけで、サブアドレスを複数作成することが可能になります。以下は一例です。
【メイン】aaaaa@gmail.com → 【サブ】aaaaa+001@gmail.com
この機能では、サブアドレス宛のメールを、1つのメールボックスで受信し、管理することが可能です。
なお、サブアドレスを登録したユーザーがパスワードのリセット用のメールを発行した場合には、メインのメールアドレスに届きます。
院内の複数のスタッフに1つのメインアドレスから作成したサブメールを登録した場合、メインアドレスが閲覧できるスタッフは他のスタッフのユーザーID/パスワードが閲覧可能な状態になります。
院内規定にて、パスワードリセット後はユーザー自身でパスワードを変更するルールにするなどの方法をご検討ください。
Gmail以外のメールドメインをご使用の場合は、このようなサブアドレスの作成が可能かをお調べいただくか、管理者へご確認をお願いいたします。
【注意】
作成したサブアドレス(エイリアスメール)は受信専用で、メールの送信には使えません。
メールアドレスの取り扱いについて
登録いただいたメールアドレスは、パスワードの再設定、ログインに複数回失敗した際のアクセスブロックを解除する際に利用します。
メールのエイリアスにて複数スタッフのユーザー登録に利用する場合、医療情報をやり取りする上でご留意いただきたい点について、以下のマニュアルに記載しております。ご確認ください。