Link マニュアル
TOP
FAQ(よくあるご質問)~システム要件・運用方法編~
FAQ(よくあるご質問)~システム要件・運用方法編~
医療情報をLinkで送受信できますか? / 「3省2ガイドライン」に対応していますか?
職員が私物のスマホにアプリを入れたくないといっています。どうしたらよいですか?
勤務先で業務用の個人メールアドレスを配布されていません。メールアドレスなしでユーザー登録はできますか?
キャリアメールの登録はご遠慮ください
部署内メンバーにLinkの導入・使い方をどうやって周知したらいいですか?
他部署にもLinkを展開したい / 組織内の部署ごとにLinkを運用する方法を知りたい
[他部署の代表者向け文面]部署におけるLink運用の流れについて
[医療機関向け] Link上でやりとりしたい企業があるときはどうしたらいいですか?
グループ病院など、複数の施設で業務を行っている場合、どのようにアカウントを作ればよいですか?
3つ以上の組織で、同じルームでやりとりはできますか?
利用推奨環境を教えてください
院内提出用の、無償利用申し込みについての「伺い書(ひな形)」をご用意しております
Link運用規定・業務情報保持に関する誓約書のひな形
個人ごとにユーザーを作成せず、チームで「共通ユーザー」を作成してLinkを利用することはできますか?
Linkを利用するためのホワイトリストURL一覧
Linkの導入がうまくいかない・導入しても効果が得られない“落とし穴”を教えてください
Linkを利用する企業側のメリット・デメリットは何ですか?
キャッシュクリアの方法
利用端末・ネットワークにアクセス制限をかけることはできますか
初回ログイン画面で「次へ」が押せません/エラーが出て完了できません
Linkの情報漏えいリスクについて教えてください
Linkのセキュリティ対策はどのようなものがありますか
Link導入により、どんなことが期待できますか?
Linkでやってはいけないことは何ですか?
システムが万全なら情報漏えいインシデントは起きませんか?
PCでのLink利用(通知あり)設定の流れを教えてください
# はじめての方
# 通知について
# セキュリティについて
# 仕様について
# Link利用支援(メール・文書・掲示物テンプレなど)
# 権限
# 特によくあるご質問
# 接続
# ユーザー数