医療機器買取査定依頼機能は、Assetに登録されている機器を無料で査定できる機能です。
機器売却査定画面にて、Assetに登録されている機器のうち、買取査定可能な機器の一覧が確認できます。
こちらの機能について、開発経緯などをnoteにて公開しております。
ぜひご覧ください。
機器売却査定画面への遷移
機器一覧より「機器売却査定」ボタンをクリックします。

1.表示機能
1)機種の絞り込み
機種名や型式での検索、大分類・小分類で絞り込みができます。
①検索
機種名、型式、管理番号、シリアル番号、GS1コードで検索することができます。
②絞り込み
稼働状況、大分類、小分類で表示したい機器にチェックを入れることで機器を絞ることができます。

2)ソート
表示項目をクリックすることで機器の並び替えをすることができます。
表示項目の右側にある矢印が昇順、降順を表しています。
3)表示件数の変更
院内機種の一番下の「▼」をクリックし表示件数を変更できます。
デフォルトでは20件となっており、50件、100件と1ページあたりの表示件数を変更できます。
ご使用環境によっては機器一覧の表示に時間がかかる場合がございます。
その際は表示件数を減らしてご対応ください。
4)表示項目
表示項目は機器一覧と共通です。
表示項目の変更、並び替えは機器一覧より行えます。(マニュアルはこちら)
一覧画面に表示されていない項目を確認したい場合は、行内をクリックして機器詳細画面を開き確認することもできます。
2.買取査定
HITOTSU Assetによる買取査定依頼機能は、
HITOTSU株式会社および株式会社FUJITA (以下、FUJITA社) により提供いたします。
※FUJITA社は、芙蓉総合リース株式会社 (東京証券取引所プライム市場, コード 8424) のグループ会社です。
※買取査定依頼はAsset管理者権限、またはAsset管理者と同等の権限(機器一覧機能の「閲覧・追加編集・削除」権限)を持つユーザーのみ行えます
1)買取査定依頼
①査定依頼を行う機器の「買取査定依頼へ進む」ボタンをクリックします
②買取査定概要内容を確認し、「確認して次へ」ボタンをクリックします。

③情報共有承諾内容を確認し、「承諾して次へ」をクリックします。
FUJITA社へ提供される項目(※選択された機器の情報のみ)
- 管理番号
- 資産管理番号
- シリアル番号
- 大分類
- 小分類
- メーカー名
- 機種名
- 型式
- 承認番号
- JANコード
- 稼働状況
- 機器管理場所
- 購入日
- 購入区分
- 廃棄理由

④連絡先を入力します。
FUJITA社よりご連絡させていただきます。
以下の項目は必須となります。
- 医療機関名
- 氏名
- 所属部署名
- ご希望の連絡方法
- メールアドレス / 電話番号
⑤「内容確認へ」ボタンをクリックします。

⑥依頼内容を確認し、「依頼する」ボタンをクリックします。

⑦買取査定依頼完了

この後は貴院とFUJITA社とのやり取りとなります。
提供いただいた機器情報に基づき、入力いただいたご連絡先へ、FUJITA社より平日9~18時に順次ご連絡差し上げます。
※2営業日が経過してもFUJITA社から連絡が無い場合には、HITOTSU社までLinkでご連絡ください。