TOP点検FAQ:メーカー保守点検を半年で行っています。設定できますか?
最終更新日 : 2025/02/07

FAQ:メーカー保守点検を半年で行っています。設定できますか?

2つ方法をご提案します。

1. メーカー保守点検機能を利用する

HITOTU Assetにはメーカー保守点検を管理できる機能があります。

設定方法はこちらのマニュアルをご参照ください。

こちらを設定すると、次回点検予定日にメーカー保守点検予定が作成され、実施すると1年後の日付で次回点検予定が作成されます。
その際に「次回の点検予定日」を手動で半年後の日付に変更することで半年の間隔で次回の予定を作成できます。

2. 定期点検機能を利用する

院内にて院内スタッフが行うための機能ですが、点検表の内容を簡素にすることで、メーカー保守点検にもご利用いただけます。

点検設定がメーカー保守点検より複雑になりますが、以下のメリットがあります。

  • 自由な間隔で点検設定ができ2年分の点検予定が自動で作成される
  • 機器詳細のタイムラインに点検実施記録が表示される

点検設定方法はこちらをご参照ください。

【点検設定ポイント】

◆点検表作成例

  • 点検タイプ:定期点検
  • 点検表名:メーカー保守点検
  • 点検内容:作業報告書を保存
  • 点検タイプ:チェックボックス
画像9.png

◆機種別設定の例

点検名を「メーカー保守点検」などで設定すると、院内でスタッフが行う定期点検と区別できます。

スクリーンショット 2025-01-23 093640.png

点検計画出力(Excel)

画像13.png

【点検実施ポイント】

◆作業報告書の保存

「写真・ファイル」タブより、点検実施記録をアップロードできます。

画像10.png

詳細はこちらのマニュアル4.ファイルのアップロードの項目をご参照ください。


関連する質問